|
|
TOP > ニュース |
|






|
ニュース詳細 |







当サイトは無料でも情報掲載が出来ます。
詳しくはコチラから 
|
|
|

当サイトは地元のイベントを募集しております。
掲載はコチラから 
|
|
|

当サイトは地元のニュースを募集しております。
掲載はコチラから 
|
|
|

当サイトは地元の書込みを募集しております。
掲載はコチラから 
|
|
|




























 |
松阪の元妻刺殺:懲役20年を求刑 被害者の妹が陳述 |
|
|
松阪市で今年4月、復縁を断った元妻(当時26歳)を刺殺したとして、殺人などの罪に問われた伊勢市小俣町明野、派遣社員、山本剛寛被告(30)の公判が28日、津地裁で結審した。検察側は論告で「包丁で体中をめった刺しにし、うつぶせになって倒れた被害者をあおむけにして胸を突き刺すなど、極めて残忍」などとして懲役20年を求刑、弁護側は最終弁論で「シンナーを吸引しており、判断能力が低下していた」と述べた。判決は29日に言い渡される。
公判では、被害者の妹が意見陳述し、「理由もなく、人の体を数十カ所刺した犯人がなぜ今、生きているのか分からない。被害者の無念を少しでも晴らすため、この上なく厳しい刑を望みます」と涙ながらに訴えた。山本被告は最終意見陳述で「本当に申し訳ありません」と述べた。
論告などによると、山本被告は今年4月1日午前9時半ごろ、松阪市山室町の路上で、同市駅部田町、無職、徳田香さんの左脇腹や背中、腹部など20カ所以上を包丁(刃渡り約17センチ)で刺し、殺害したとされる
[追記事]
松阪市で今年4月、復縁を断った元妻(当時26歳)を刺殺したとして、殺人などの罪に問われた伊勢市小俣町明野、派遣社員、山本剛寛被告(30)に対し、津地裁は29日、懲役19年(求刑・同20年)を言い渡した。鵜飼祐充裁判長は「復縁の希望がかなわなければ、生命を奪ってでも独占しようという身勝手で、自己中心的な犯行」などと述べた。
判決によると、山本被告は今年4月1日午前9時半ごろ、松阪市山室町の路上で、同市駅部田町、無職、徳田香さんの左脇腹や背中など20カ所以上を包丁(刃渡り約17センチ)で刺し、殺害した。
公判後の会見で、裁判員らは「(殺害後の被害者の写真を見て)被害状況がよく分かった」「1日目の夜は事件のことばかりを考えてしまい、眠れなかった」などと感想を語った |
|
(2010-10-03) |
|
sCrDxxFDIxCCA |
|
|
ELwKW7 jndhliiapnnd, [url=http://eilvqxhjidlb.com/]eilvqxhjidlb[/url], [link=http://asvflpsafsuu.com/]asvflpsafsuu[/link], http://mdujispcihwy.com/ |
|
(2017-05-17) |
|
ASDKbxbPcgEo |
|
|
uTeKuF pjaohzoqcnls, [url=http://yijhygbirwhe.com/]yijhygbirwhe[/url], [link=http://zajwdmaugeew.com/]zajwdmaugeew[/link], http://hwybmnwhftnx.com/ |
|
(2016-07-24) |
|
RJarfgXgLXrs |
|
|
KOAVQX nrhgqiumzmqi, [url=http://ienqvwcleddh.com/]ienqvwcleddh[/url], [link=http://ehrttmrwpepq.com/]ehrttmrwpepq[/link], http://tvjfblywzhkd.com/ |
|
(2016-07-20) |
|
4kzkkpbk |
|
|
http://buy-vermox.webcam/ - vermox http://retina.in.net/ - retin-a http://provera.xyz/ - provera |
|
(2016-06-13) |
|
ixiUtixHNCnhZRUK |
|
|
4qTadb gioqygluzube, [url=http://cvlscntjshqo.com/]cvlscntjshqo[/url], [link=http://pnolyfumphcf.com/]pnolyfumphcf[/link], http://oivetzohickk.com/ |
|
(2016-05-15) |
|
フローリストコンテスト:ファイナルで松阪の岡田さん優勝 |
|
|
◇知事賞に桑名の水谷さん
県内の生花店でつくる県花商組合連合会(井ノ口貢会長)の「第28回フローリストコンテスト」が21日、桑名市桑名の六華苑で開かれた。コンテストの入賞者上位5人で争う「三重カップファイナル」では松阪市中町の「オカダフローリスト」店主、岡田政司さん(50)が優勝した。
また、加盟店(約200軒)から希望小売価格を5250円以内に抑えて出品したフラワーアレンジメント作品約80点によるコンテストでは、金賞の知事賞に桑名市南寺町の「おはなちゃん生花店」従業員、水谷環代さん(61)の作品「古布遊び」が選ばれた。
その場で素材が与えられ、公開でテーブルデコレーションを作る「三重カップファイナル」は5人の出場者が六華苑の芝生広場で約30分かけて新作を完成させた。優勝した岡田さんは「与えられた器が深くて、最初は悩んだが、何とか満足できる作品になりました」と喜んでいた。
大会は加盟店主らの交流と、花のアレンジメント技術の向上などを目的に毎年秋に開催している |
|
(2010-10-25) |
|
山中・松阪市長:マニフェスト評価、13項目で「実現」 |
|
|
松阪市の山中光茂市長は15日、マニフェストとして掲げた政策の実施状況や今後の見通しを示した「2010マニフェスト・リポート」を公表した。
マニフェストの達成度は▽市政改革▽医療・福祉▽教育・子育て▽産業・経済▽文化・観光・環境姿勢−−の5分野、40政策について55の項目別に5段階で評価。具体的には1〜5の星の数で示し、多い順に▽「実現した」▽「ほぼ実現した」▽「事業開始、予算化した」▽「調査、検討開始した」▽「早急に検討を開始」とした。評価は市長と担当部局が客観的に判断した。
それによると、星5個は▽市長給与20%、ボーナス50%カット▽借金時計の設置▽公用車・広報誌で広告収入確保▽市民の声吸収チームの設立▽市民病院「赤字ゼロ」の取り組み▽公立保育園民営化の再検討−−など13項目。4個も5項目あり、項目数では約3分の1がマニフェストを達成できたとみている。他に3個が31項目、2個と1個が各3項目。1個は「市民税の1%で市民活動団体をサポート」などだった。
山中市長は「マニフェストは市民の声を聞きながら作った。緒についたものもあれば、予想以上にやりやすいものもあった。できる限りのことをしてきたつもりだ」と話している |
|
(2010-10-17) |
|
「もののふの造形」 24日から特別展 |
|
|
松阪市外五曲町の市文化財センターで24日から12月5日まで、特別展「もののふの造形」(同市教委主催)が開かれる。
南北朝の終わりごろから室町時代にかけ、三重の各地で刀工が活躍したとされ、市内とその周辺に伝わる日本刀の展示を通じて地域文化を振り返る。
財団法人日本美術刀剣保存協会県支部が後援。刀を刀工別に展示する予定で、本居宣長が着用した刀なども見ることができる。
入館料は100円(18歳以下は無料)。 |
|
(2010-10-17) |
|
松阪の元妻刺殺:懲役20年を求刑 被害者の妹が陳述 |
|
|
松阪市で今年4月、復縁を断った元妻(当時26歳)を刺殺したとして、殺人などの罪に問われた伊勢市小俣町明野、派遣社員、山本剛寛被告(30)の公判が28日、津地裁で結審した。検察側は論告で「包丁で体中をめった刺しにし、うつぶせになって倒れた被害者をあおむけにして胸を突き刺すなど、極めて残忍」などとして懲役20年を求刑、弁護側は最終弁論で「シンナーを吸引しており、判断能力が低下していた」と述べた。判決は29日に言い渡される。
公判では、被害者の妹が意見陳述し、「理由もなく、人の体を数十カ所刺した犯人がなぜ今、生きているのか分からない。被害者の無念を少しでも晴らすため、この上なく厳しい刑を望みます」と涙ながらに訴えた。山本被告は最終意見陳述で「本当に申し訳ありません」と述べた。
論告などによると、山本被告は今年4月1日午前9時半ごろ、松阪市山室町の路上で、同市駅部田町、無職、徳田香さんの左脇腹や背中、腹部など20カ所以上を包丁(刃渡り約17センチ)で刺し、殺害したとされる
[追記事]
松阪市で今年4月、復縁を断った元妻(当時26歳)を刺殺したとして、殺人などの罪に問われた伊勢市小俣町明野、派遣社員、山本剛寛被告(30)に対し、津地裁は29日、懲役19年(求刑・同20年)を言い渡した。鵜飼祐充裁判長は「復縁の希望がかなわなければ、生命を奪ってでも独占しようという身勝手で、自己中心的な犯行」などと述べた。
判決によると、山本被告は今年4月1日午前9時半ごろ、松阪市山室町の路上で、同市駅部田町、無職、徳田香さんの左脇腹や背中など20カ所以上を包丁(刃渡り約17センチ)で刺し、殺害した。
公判後の会見で、裁判員らは「(殺害後の被害者の写真を見て)被害状況がよく分かった」「1日目の夜は事件のことばかりを考えてしまい、眠れなかった」などと感想を語った |
|
(2010-10-03) |
|
原付の65歳 衝突し死亡 松阪、車と出会い頭に |
|
|
十七日午後一時半ごろ、松阪市久保町の市道交差点で、同市桜町の無職、岡村みさをさん(65)のミニバイクと、伊勢市田尻町の建設業、出口成人さん(50)の乗用車が出合い頭に衝突。岡村さんは市内病院に運ばれたが、胸などを強く打ち、一時間四十分後に死亡した。出口さんにけがはなかった。
松阪署によると、現場は見通しの悪い信号機のない交差点。岡村さんは自宅から上川町の娘宅へ行く途中、出口さんは仕事で移動中だったといい、いずれかの安全不確認が原因とみて詳しく調べている。 |
|
(2010-09-21) |
|
祭り帰りに 横断中はねられ 73歳女性が死亡 |
|
|
五日午後八時ごろ、松阪市久保田町の国道42号と市道の交差点で、伊勢市二見町、合鍵・靴修理業濱口和彦さん(42)の乗用車が、歩いて横断中の松阪市久保田町、無職中川幸子さん(73)をはねた。中川さんは同市内の病院へ搬送されたが、頭などを強く打ち頸椎(けいつい)骨折で約一時間後に死亡した。濱口さんにけがはなかった。
同署によると、現場は見通しの良い片側二車線の直線で、横断歩道はなかった。濱口さんの前方不注意が原因とみて、事故の原因を捜査している。中川さんは近くであった祭りへ行っていて、帰宅途中だった。 |
|
(2010-09-09) |
|
松阪で練習中 落馬し死亡 |
|
|
三日午前十時二十分ごろ、松阪市山室町の乗馬クラブ「松阪乗馬クラブ」で、乗馬の練習をしていた津市大谷町の女性(33)が乗馬の練習中に落馬し、市内の病院に搬送されたが、心臓破裂で同日午後二時ごろ、松阪市内の病院で死亡が確認された。
松阪署によると、女性は同日午前九時五十分ごろからインストラクターの指導を受け、同十時十分ごろからは一人で練習していた。落馬を目撃した人はいなかったという。
女性は今年一月に同クラブに入会。同署は女性が胸を強く圧迫されていたことから、馬に踏まれた可能性があるとみて、事故の原因を調べている。同署は、この女性の氏名と職業を明かすのを拒んだ。 |
|
(2010-09-04) |
|
コイヘルペスか 死がい200匹回収 |
|
|
三日午前十一時ごろ、松阪市駅部田町内を流れる名古須川の五月橋付近で、魚が大量に浮いているのを市民が見つけ、同市役所に届け出た。
同市は県や松阪署に連絡し、一帯を調べたところ、上流の同市小黒田町までの約三キロの間に、体長一五―三〇センチのコイが多数死んで浮いており、約二百匹を回収し処分。原因究明のため、一部を県水産研究所鈴鹿研究室(鈴鹿市白子町)に運んだ。
現場で県環境室の職員が水の検査を実施したところ、一リットル当たりの酸素濃度は七ミリ侃覃_で酸欠の疑いはなく、他の種類の魚やザリガニなどに異常は認められなかったため、同室は、「コイヘルペスが疑われる」と話している。 |
|
(2010-09-04) |
|
野呂知事の長男逮捕 「親として申し訳ない」陳謝 |
|
|
野呂昭彦知事の長男、無職岳央容疑者(35)=松阪市春日町=が、覚せい剤取締法違反(譲渡)容疑で愛知県警に逮捕された事件で、野呂知事は二十七日夜記者会見し、長男が大阪府内の企業に勤務していた二年前に自首して同法違反(使用)で逮捕され、懲役一年四カ月(執行猶予三年)を受けた経緯を明かし、「恥じるばかり。しっかり再起させたいという思いでいたが、全く気付かなかった状態で(今日を)迎えた。大変残念」と声を詰まらせながら話した。自身の進退については、「知事としての仕事と直接関係しないので、知事としての責任は果たしていかなければならない」と述べ、知事を続ける意向を示した。
野呂知事は、「家族のこととはいえ、大変お騒がせし、迷惑を掛けた。親として申し訳ない。いい大人だから、間違ったことをしてはいけないとよく分かっているはず。どういうことがあって人生変わったのか、親として残念」と謝罪した。長男は独身という。
逮捕の一報について、「逮捕は二十六日午後七時半ごろ、知事公舎に帰ってきた時に家内から聞いた。『まさか』という気持ち。長男とは同日朝、公務で滋賀県に出掛ける時に顔を合わせたのが最後。知事公舎は公邸部分と家賃を払っている私邸部分に分かれ、長男が来れば泊まっていく。長男はほとんど松阪の自宅にいるが、お盆過ぎから公舎にいた」と述べた。 自首については、「大阪の会社に勤めていた平成二十年十一月、会社から勤務ぶりがおかしいと連絡を受け、薬物を服用しているのか尋ねたところ、本人が認め、警察に自首させた」と話した。覚せい剤取締法違反などで懲役一年四月、執行猶予三年になり、「薬物の専門医に相談し、しばらく医者で状況を見てもらった。薬物依存まではいかなかった。再起させるべく、自首した時点で会社を辞し、病院から帰ってきた後、よほど注意して様子を見ていた。精神的に落ち着いてきているように見えた。すぐそばにおりながら、まったく気付かなかった状態で迎え、大変残念」と言葉を詰まらせた。
知事職への影響については、「完全に公務と切り離して考える。このことで公務に迷惑を掛けるのを避けながらしっかり責任を果たしていきたい」と語った。長男の自首の経緯は、記者会見では話さず、「言い足りなかったことがある」として再度開いた記者会見で明らかにした。 |
|
(2010-08-28) |
|
松阪市 120歳以上の「生存」98人 最高齢は147歳 |
|
|
全国で所在不明の高齢者が相次いでいる問題で、松阪市は二十五日、百二十歳以上の九十八人が戸籍上は「生存」した状態になっている、と発表した。「最高齢」は江戸時代の文久二(一八六二)年九月生まれ。百四十七歳の男性だった。
同市市民課によると、「生存」している九十八人のうち、本籍が同市内にあったのは六人で、県外は三人。残る八十九人については現時点では詳細は不明。市内に本籍のあった六人については既に死亡が確認されており、住民基本台帳にも残っていないため、年金の受給や人口統計や介護保険などへの影響はないという。
大阪府東大阪市の問題を受けて調査し、戸籍の不備が分かった。同課は今回のケースを「身寄りがなかったり、戦争中の混乱で死亡届が出されなかったのではないか」と分析。平成十二年ごろから、戸籍を電算化した際にも、「本人確認をしなかったのではないか」と推測している。
今回の九十八人については「いずれも死亡しているとみられる」としており、「今後は法務局に相談して対応したい」と話した。 |
|
(2010-08-26) |
|
松阪の県道 衝突事故で2人死傷 |
|
|
十九日午前七時三十分ごろ、松阪市岡山町の県道松阪第2環状線で、多気町色太の無職森井哲雄さん(76)運転の軽トラックと、鳥羽市堅神町の会社員大世古達也さん(49)運転の乗用車が衝突した。森井さんは市内の病院に運ばれたが、全身を強く打ち、約二時間後に死亡。大世古さんは首のねんざなど軽傷を負った。
松阪署によると、現場はこう配のある片側一車線で、緩やかなカーブ。森井さんは津市の免許センターに免許証の更新手続きに向かう途中、大世古さんは松阪市内の会社に出勤途中だったらしい。事故原因は調査中。 |
|
(2010-08-20) |
|
800着つるし故人供養 松阪の朝田寺で地蔵会式 |
|
|
天井から故人の衣服をつるして供養する「掛衣(かけえ)」で知られる、松阪市朝田町の朝田寺で十六日、「地蔵会式」が始まった。初盆を迎えた遺族らが早朝から訪れ、天井いっぱいにつるされた衣服の下で、故人を供養した。
朝田寺では古くから、故人が愛用していた衣類を、本堂の天井からつるす風習が残っており、ことしも八百着ほどの衣類が天井から下げられた。
会式初日のこの日は、午前五時ごろから遺族ら多くの人が訪れ、経を唱えて供養した。中には、多くの衣類の中から、故人が愛用していた服を探し出し、在りし日をしのぶ姿も見られた。
会式が終わる二十三日午後には、「掛衣」はすべて下ろされ、「おたきあげ」であらためて故人を供養する。 |
|
(2010-08-17) |
|
松阪市 「ちゃちゃも」を活用して 着ぐるみのレンタル開始 |
|
|
松阪市はこのほど、同市のマスコットキャラクター「ちゃちゃも」の着ぐるみの貸し出しを始めた。同市のイメージアップや県内外への松阪のアピール―など、決められた条件を満たせば、県内外を問わず無料で貸し出す取り組みで、同市観光交流課は「松阪のPRのために、活用してほしい」と、呼び掛けている。
ちゃちゃもは、全国地方自治体の「ゆるキャラ」人気に刺激を受け、ことし一月の市制施行五周年を機に誕生。デザインや名前は、松阪牛と緑茶をモチーフにしている。
一体の着ぐるみが、各地の催しに出演してきたが、先約順となっていたため、同市はちゃちゃもの活躍の舞台を広めようと、新たに二体目の着ぐるみを四十二万円で制作。今月初めから貸し出しを始め、これまでに、地域の盆踊りや慰問などへの貸し出し予約が入ったという。
貸し出しできるのは、催しの当日と搬入出に必要な前後二日間で、最大一週間。輸送費は利用者が負担する。特定企業の営利目的の催しやなどには使えない。
同課は「県外でもどんどん使ってほしい。物産展などにも利用してもらえれば」と、話している。問い合わせは同課=電話0598(53)4404=へ。 |
|
(2010-08-15) |
|
ちゃちゃも:松阪市、マスコットキャラをPR 松阪牛と緑茶モチーフ |
|
|
松阪市のマスコットキャラクター「ちゃちゃも」を子供たちにPRするキャラバン事業が始まった。
事業は市が420万円をかけ、半年契約で市内のイベント企画会社に委託した。女性3人が交代で着ぐるみ姿で保育園や幼稚園などを訪問する。活動の記録は市のホームページでも公開する。
9日、市役所で出発式が行われ、山中光茂市長が着ぐるみのちゃちゃもに「PRきゃらばん隊長」の名札を付けた後、「元気に明るく振る舞ってみんなに愛されるように」とあいさつ。隊員が「広く皆さんに知ってもらえるよう頑張ります」と決意を述べた。
ちゃちゃもは松阪牛と緑茶がモチーフで、今年1月の市制施行5周年を機に作った。キャラバン隊は来年2月までに市内の約90の保育園、幼稚園、小学校などを巡回する |
|
(2010-08-14) |
|
松阪 七夕まつり・鈴の音市 ナイアガラ花火に歓声 |
|
|
松阪市中心街の夏の夜を彩る「七夕まつり・鈴の音市」が七日夜、商店街などであった。魚町橋近くでは、阪内川に仕掛けられた「ナイアガラ花火」の披露があり、訪れた人らからは、大きな歓声がわいた。
祭りは、同市本町周辺の自治会や町づくりグループなどでつくる「松阪まちなか街づくりネットワーク」と、松阪七夕まつり実行委員会の主催。阪内川の河川敷に設けられたメーンステージは、夜が更けるとともに、明るく照らし出され、踊りや歌などが次々と披露された。
中心商店街には、特産品やエコ体験の屋台が並び、人気を集めた。 |
|
(2010-08-10) |
|
茶の図柄がメーン 松阪市PR扇子が完成 |
|
|
松阪市が観光PR用に作った扇子が六日、出来上がった。全国レベルの茶品評会で毎年優秀な成績を収めている「松阪の深蒸し煎茶(せんちゃ)」の文字と茶畑、マスコットキャラクター「ちゃちゃも」をあしらった図柄で、イベントなどで配る。
同市は観光PR用のグッズを毎年作っており、扇子は昨年に次いで二度目。
ことしは「松阪のお茶を広く知ってもらおう」(同市観光交流課)と、茶の図柄をメーンにし、一月の「ちゃちゃも」誕生を記念して、扇子の端に小さくイラストも入れた。
素材に香料を染み込ませてあり、ほのかな香りを楽しむことができる。
約三十四万円を掛けて五百本を製作。十月に滋賀県で開かれるキャラクターのイベント会場や、茶をテーマにした催しの参加賞などとして配る予定で、同課は「観光PRに役立てたい」と、話した。
|
|
(2010-08-07) |
|
松阪の男性 列車にはねられ死亡 |
|
|
十九日午前五時二十分ごろ、松阪市宮町のJR紀勢本線松阪第二踏切から徳和駅方向へ約三十メートル付近で、伊勢市駅発亀山行き普通列車が線路内で寝ていた同市豊原町、人材派遣会社員大西俊也さん(35)をはねた。大西さんは即死。乗客は一人でけがはなかった。
松阪署によると、大西さんは線路にあおむけに寝ていて、運転士は急ブレーキをかけたが間に合わなかったという。自殺の可能性が高いとみている。
JR東海によると、列車は現場に約二時間停止し、運転を再開した。事故により、紀勢本線と名松線の上下が最大二時間遅れ、約二百七十人に影響した。 |
|
(2010-08-04) |
|
|
|
|
|
特定商取引法表記 | 利用案内 | リンクについて | 広告掲載 | タウンマネージャー募集
| 情報掲載 | 掲載者ログイン | サイトマップ |
|
Copyright タウンガイド
松阪 2009 All rights reserved.
当サイト内のすべての画像,記事、コンテンツの転用を禁じる。 |